獣医から一般企業に転職するなら。仕事探しをして見て思った事。
夢だった獣医になったのに速攻辞めて、仕事探すも満足な仕事が無く専業主夫ニートになった僕の経験をお伝えします。
辞めた理由は、色々です。色々。
獣医師免許があれば仕事には困らない。半分本当で半分嘘。

はっはっはー!

はっはっはー!
こんにちは、ニート獣医のけものです。 先日こんな出来事がありました。 なんかメールきてるなぁ 『獣医師』『正社員』と。くりっくぽちぽち[…]
一般企業を探すけど、できれば獣医師免許を生かしたい
そうは思いません?
僕はそう思いました。
何なら「獣医師免許の資格手当出せや」とすら思いました。欲が深いので。
でもね探してて分かったんですが、転職サイト上では
獣医を欲しがる一般企業は少ないんですよ。
製薬や研究系なんかはすぐに出てきますけど、他の業種は本当少ない。
数の少なさも勿論あるのですが、
求人情報に「獣医師免許評価するよ!」なんてわざわざ書いてる企業なんか本当に少ないわけですよ。
つまり転職サイト上では、獣医師免許を評価してくれるかもしれない企業であっても検索に引っ掛からない可能性が多々あるわけです。
獣医という条件を抜いた方が給料高い場合も結構ある
獣医師会のHP見ると団体職員とか公務員系の求人あるじゃないですか?
なかなかふざけた給料の求人ありますよね。
居酒屋でフルタイムでバイトした方がマシなんじゃないのってレベルのやつ。
色々仕事探しして実感したのは、
「獣医関係ない方が給料高いじゃん」て事が結構あるんですよね。
で僕はバカなんで、この時ようやく気付くんですけど、
”給料は資格や職務難易度じゃなくて、業界で決まる”
自分の中で、あれだけ勉強して手に入れた獣医師免許が…みたいな考えはあったんですけど
現実は結構残酷だな、と。
製薬関係って給料高そうじゃないですか?
とある薬効試験関係の求人ですけど
「獣医師免許必須、安全性試験、電気生理学的試験、薬物動態、薬効試験、医療機器経験のいずれかの経験がある方、年収300万~」
給与面では、獣医師免許に大したアドバンテージは無いんです。悲しい事に。
なので僕の考えでは、
獣医であることにこだわりがないのなら条件の良さげな会社員になった方が収入も休みも増えるのでは?
といった感じ。
いっそ獣医師免許条件から外したほうが給料良い可能性すらある。
ここまでのまとめ
- 獣医師免許があってもそこそこ仕事に困る
- 転職サイトで獣医師免許を評価してくれる一般企業を探すのは難しい
- 給料は業界で決まる。一般企業の方が高い場合も。
でも獣医師免許完全に捨てるのもったいないよね?
特殊な資格であることは変わりないし。
獣医が一般企業に転職するなら。僕が出した結論。
結論からいうと大手のエージェントを利用するのが得策。
転職サイトは情報量が少ないし、獣医って緩い就活しかしてない人多いでしょ?
エージェントに面倒見て貰う方が仕事も見つかるし、就活の事も教えてくれるので一石二鳥!
転職サイトは情報量が少ない
一般企業への転職目指すなら
- 待遇が良い
- 獣医師免許を評価してくれる
- 業界未経験でも可
このあたりが欲しい条件だと思うんです。
転職サイト使った事ある人は分かると思いますけど、あれ自分の今の仕事(職種)とか登録するじゃないですか。
ところがどっこい、一般の転職サイトの職種のカテゴリーに獣医は存在しないんですよね。
「その他」にチェックするしかないっていう(笑)
サイト自体がそういう作りなんで、獣医師免許を評価してくれる会社を転職サイト上で見つけるのは中々難しいんですね。
なので僕は試しにエージェントに登録したら、検索しても出てこないような会社を紹介して貰えたんです。
ただその会社はかなり遠方だったのでお断りさせてもらったのですが。
ちなみに出版関係でした。
まずは、大手のエージェント。ダメそうなら獣医専門のエージェント。
なんで獣医専門のエージェントが後回しかというと、獣医師免許が必須の仕事しか紹介してくれないんですよね。
せっかく一般企業への転職にチャレンジするなら、
「獣医師免許必須じゃないけど評価してくれて、待遇の良い会社」
これを一旦狙ってみるべきだと思うんですよね。
繰り返しになりますが、給料は業界で決まります。
給料の良い業界で、獣医師免許を評価してくれる会社があれば大成功なわけですよ。
だからまずは大手のエージェント。
だめそうなら、獣医専門のエージェント。
獣医としての就職はそう難しくないはずなので、だったらまずは好待遇狙いをするべき。
20代向けエージェント マイナビジョブ20’s
- 業界大手のマイナビ 幅広い求人に対応
- 20代向けなので、未経験業界も積極的に採用
- 利用料金が無料
20代限定だけど、未経験OKな仕事を積極的に紹介してくれるから
獣医辞めて一般企業考えている人は利用価値アリ。
獣医向けエージェント
どっちも獣医師向けエージェントなんで、獣医としての転職を目指すならこっち。
っていうか獣医としての転職だったらエージェント使わなくても楽勝な気もする。
まとめ
獣医が一般企業に転職するなら
- 獣医師免許があってもそこそこ仕事に困る
- 転職サイトで獣医師免許を評価してくれる一般企業を探すのは難しい
- 給料は業界で決まる。一般企業の方が高い場合も。
だったらエージェントに頼って、獣医師免許評価してくれそうな会社探すの試す価値あるんじゃない?
そんな内容でした。
もうちょっと獣医の待遇どうにかならんのかねぇ…(笑)