多浪の皆さんこんにちは、のけものです。
こんな記事読んでるあなたはきっと多浪なのでしょう。
3浪?4浪?もしかして8浪?
僕は22歳で大学に入学してので、4浪相当です。(浪人したのは2年間)
多浪大学生を経験した僕が、思った事を書き綴っていきます。
多浪大学生に友達はできるのか?
大丈夫心配すんな。
“普通”にしていれば友達はできる
4月、大学に入学したあなたは期待と不安に包まれながら構内を歩いている事でしょう。
そしてそれは、周りを歩いている新入生も同じです。
そう、多浪だろうが現役だろうが、入学当初に考考えていることはそんなに変わりません。
多浪のあなたは、
年下の中に馴染めるかな…
年上なんだからしっかりしなくては。
なんて考えているかもしれません。
もし考えていたのならば、邪魔なのでその考え全部捨ててください。
現役で入学したきた子達は、今まで年齢が横並びの世界しか知らない子がほとんどです。
そんな子達の前で多浪のあなたが年齢を意識していると、まわりはもっとあなたの年齢を意識します。
特に真面目な子ほど、気を使い始めます。
ですので、多浪生は変な気負いをせず
「あ、俺そういえば皆より年上だったわハハハハ~」
くらいの軽い気持ちでいきましょう。
僕が意識したこと
そんな心構えだけ言われたって…
って人の為に一応僕の少ない経験を紹介します
年齢は隠さない
別に自分から言う訳じゃないけど、聞かれた時は普通に言ってました
中には怪訝な目で見てくる人もいましたが、年齢高いくらいの些細な事で怪訝な目をする人は、後々勝手に嫌われていくので気にしない方がいいです。
敬語は使わせない
敬語の子がいたら敬語じゃなくて大丈夫だよ。
というよりは、タメ口で話して欲しいと伝えました。
真面目で良い子ほど、年上を尊重してくれるのですが、どうしても敬語だと距離が縮まりにくいので、早めに敬語はやめてもらいましょう。
イベントには積極的に参加する
サークルの新入生歓迎イベントや、同級生同士での食事や飲み会、できるだけ参加しましょう。
こうしたイベントへの参加はそれだけで「皆と仲良くなりたい」というメッセージになります。
そういえばあのイベントで一緒だったな、という事実だけで話しかけて貰える確率がかなり上がります。
注意しなければいけない敵
残念ながら、多浪生には敵が現れる可能性があります。
それは、シンプルに性格が悪い奴と幼稚な先輩です。
シンプルに性格が悪い奴は、誰にとっても敵なのでほっときましょう。
幼稚な先輩は、年下の可愛い後輩にしか興味がありません。
どうしようもないので距離を取りましょう。
どうしようもない事は人生で沢山あるので気にしないでいきましょう。
僕の大学生活はすごく楽しかった
僕が入学したのは世間的には難関に分類されるであろう国立の獣医だったので、4浪の僕より年上も何人かいて、そんな人たちと仲良くなるのかなぁなんて思っていたんですが、
実際に仲良くなったのは現役生が多かったです。
一緒に旅行に行って取った記念写真は、僕だけが老けていましたが、そんなことは大した問題じゃないんです。
結局は性格と相性の問題です。
性格や相性が良ければ、年齢など些細な問題なんです。
彼女は出来ますか?
僕は運よくできました。
これに関しては頑張れとしか言えないです(笑)
いかがだったでしょうか?
多浪でも大学生活を謳歌している人は僕の周りにも沢山いました。
肩の力抜いて、気楽に過ごせば大丈夫だと思います。
以上です。ありがとうございました。